北朝鮮への対応。
読んでる時間がないので列挙しておこう。。。。。
■アメリカ「自国と同盟国を守るために北朝鮮には軍事行動も含めた対策を取る」露中「ちょ、やめて」
北朝鮮のICBM(大陸間弾道ミサイル)発射を受け、国連の安全保障理事会は緊急会合を開催し、アメリカは軍事行動も含めた強い対応策を取ると警告しました。5日の緊急会合で、アメリカのヘイリー国連大使は「外交による解決の余地は急速に減っている」と北朝鮮を牽制(けんせい)しました。
ヘイリー米国連大使:「自国と同盟国を守るためにすべての能力を使う準備がある。そのうちの一つは強力な軍事力だ」
これに対し、ロシアや中国は「軍事力による解決は受け入れられない」と反論しました。
北朝鮮への制裁強化を訴えるアメリカや日本などと、対話を通じた解決を求めるロシアや中国などとの間で立場の違いが鮮明になっています。http://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000104753.html
難しいんよ〜〜〜〜
誰か教えて><
■【世界悲報】ロシア、北朝鮮制裁強化に反対「力ではなく平和的に話し合いを、制裁では問題は解決しない」安保理報道声明案を阻止
米国連代表部は大陸間弾道ミサイル(ICBM)を発射した北朝鮮への制裁強化を求める国連安全保障理事会の報道声明案を配布したが、ロシアが6日に反対し、発表を阻止した。複数の安保理外交筋が明らかにした。(略)
米国は近く制裁強化決議案を配布するとしているが、ロシアは対話による平和的解決を目指しており「制裁では問題は解決しない」(サフロンコフ国連次席大使)との立場で、制裁強化に向けた協議は長期化する可能性もある。
53: 総本家 子烏紋次郎@無断転載は禁止 2017/07/07(金) 17:22:49.44 id:n2PfVmjH
>>1
これは安保理事会が結果的に北の行為を認める事にプーチンは判ってて行動してるんだろ?
他の理事国もwww
この集いは解散したほうが良いと思う
■【北ミサイル】中国、ICBMと断定せず 「関係各国は自制を保ち、緊張を高めるような言動をしてはならない」
中国外務省の耿爽報道官は5日の記者会見で、米韓両軍が同日、弾道ミサイルの発射演習を行ったことについて、「関係各国は自制を保ち、緊張を高めるような言動をしてはならない」と述べて批判した。北朝鮮が4日に発射した弾道ミサイルに関しては「情報を集めて検討している」として大陸間弾道ミサイル(ICBM)と断定しなかった。(北京 藤本欣也)
http://www.sankei.com/world/news/170705/wor1707050041-n1.html
■【悲報】横浜市がミサイル落下時の対応について広報に記載 → 何故かパヨク発狂で抗議「落下する根拠を」「米軍災害の方が身近な問題」「あと差別だからこれ」
横浜市の「広報よこはま」6月号に掲載された「弾道ミサイルの落下時の行動について」という記事について、かながわアクションは、市庁舎において、6月15日に市民局広報相談サービス部、総務局危機管理室などの記事作成関係者に抗議と質問の申し入れを行った。以下略、全文はソースへ
https://actionkanagawa.wordpress.com/2017/06/19/koho-yokohama-1706/
うわぁ、キモッ!
■【速報】ICBM発射により緊張が高まっている朝鮮半島、ブルックス駐韓米軍司令官が無事出国!駐韓米軍関係者「帰国時期わからない...」
2017年7月6日、韓国日報によると、北朝鮮の大陸間弾道ミサイル(ICBM)発射により朝鮮半島の軍事的緊張が高まっている中、ビンセント・ブルックス米韓連合司令官兼駐韓米軍司令官が休暇のために韓国を離れていることが分かった。さらに、米韓が北朝鮮の弾道ミサイル発射の兆候を事前に把握していたことも確認されており、ブルックス司令官の行動に対し「不適切だ」と指摘する声が出ている。
とりあえずこれだけ列挙しておこう。。。
タブが溜まっていかん><。