アドリーナは海の底で。

なんでもあり と なんにもいらない は よく似てる

 「公共料金値上げ」からの〜、アベノミクスの真偽。

なんか、電気代がまた高くなったらしいんですけど。

■【値上げ】大手電力10社 5月から電気料金を大幅値上げ
太陽光など再生可能エネルギーの普及を促す制度の負担金が増えることなどから、大手電力10社は、ことし5月から電気料金を大幅に値上げすることになりました。これは電力各社が30日に発表したもので、電気の使用量が平均的な家庭の値上げ幅は、前の月に比べて、北海道電力が166円、東北電力が179円、東京電力が192円、中部電力が179円、北陸電力が153円、関西電力が190円、中国電力が182円、四国電力が169円、九州電力が160円、沖縄電力が213円となっています。

このうち、東京電力では平均的な使用量の家庭で、1か月当たりの電気料金がおよそ6400円から5月には6600円に上がることになります。

これは太陽光などの再生可能エネルギーによる電力を買い取る制度に基づいて、電力会社が買い取り費用を電気料金に上乗せしている負担金が増えるためで、火力発電所の燃料になるLNG=液化天然ガスの価格が上がっていることも影響しています。

大手電力10社が値上げするのは4か月連続で、平均的な家庭の電気料金の値上げ幅がそろって100円を超えるのは3年ぶりとなります。


一方、大手都市ガス4社もLNG価格の上昇を受けて、そろって5月の料金を値上げします。

平均的な家庭の値上げ幅は、東京ガスが62円、大阪ガスが56円、名古屋市東邦ガスが57円、福岡市の西部ガスが44円となっています。

大手都市ガス4社の値上げは7か月連続となり、家計の光熱費の負担がさらに増えることになりそうです。

NHKニュース 3月30日 17時13分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170330/k10010930891000.html


2 名前:名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 08:02:29.66 id:BPOkZ1h3O.net
生活がどんどん苦しくなっていく

景気はいいのにどうして生活は苦しいのか。。。。。。

■既婚者の小遣い月平均2万5千円 家計圧迫で過去最低に
 明治安田生命保険が18日までにまとめた家計に関するアンケートによると、既婚者の小遣いは月平均で2万5082円となり、2007年の調査開始以来、過去最低となった。昨年調査からは4421円減少した。企業が賃上げに慎重で収入が伸び悩む一方、身の回り品の値上げなどが家計を圧迫していることが背景にあるようだ。

 男女別でみると、妻は5632円減の1万8424円で初めて2万円を割った。夫は3186円減の3万1764円だった。

 家計の昨年との比較については「余裕がなくなった」との答えが23.3%で、「余裕ができた」の8.0%を大きく上回った。

共同通信 47NEWS 2017/5/18 16:23
https://this.kiji.is/237838182645071874?c=39550187727945729

女の下げ率パねえな。
また嫁がブスになっていくのか……


あれ? あれあれあれぇ〜〜〜〜???

■東電社員の平均年収が733万円に 震災前の水準に戻る
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201703/CK2017031702000118.html

国有化されている東京電力ホールディングスは十六日、労組組合員約二万八千人の年収水準を、現行の「震災前(二〇一一年三月期)の5%カット水準」に据え置くことで労組と妥結した。同社は経済産業省が認可した経営計画に沿って震災後に引き下げた年収水準を回復させてきたが、四年ぶりに賃上げを見送る。


 今春闘でも労組側は年収を2%引き上げるよう求めていたが、経営陣は「福島第一原発の事故処理に必要な費用を捻出するため、さらなるコスト削減を進めなければならない」(広報担当者)などと退けた。ただ、国税庁民間給与実態統計調査によるとサラリーマンの平均年収は四百万円余で推移しており、東電の年収はこれを大きく上回る水準となっている。

ちょっと、福島第一の処理が全然終わってないんですけど?

■【げんぱつ】政府が22兆円と見ていた福島原発の事故処理費用、最大70兆円との試算。
 東京電力福島第1原発事故に伴う廃炉や除染、賠償などの対応費用について、民間シンクタンク日本経済研究センター」(東京)が総額50兆〜70兆円に上るとの試算結果をまとめたことが1日、分かった。経済産業省が、東電の経営再建などを検

以下ソース
https://this.kiji.is/220806330491520501

私たちがこの先も取られ続ける「復興増税」はこいつらの給料の為に費やされているの??



あれあれあれ?
でも、アベノミクスは成功してるんだって。

■海外メディア「あれ、アベノミクス成功してね?」
 4年半前に「金融緩和」、「財政出動」、「成長戦略」の3本の矢で、デフレ脱却を目指して始まったアベノミクスは結果を出せず失敗だった、という見方が広がっていた。ところが内閣府の発表では、2017年1〜3月期の日本のGDP速報値は年率換算で2.2%増となり、5四半期連続のプラス成長となった。緩やかながらも回復基調が続いていることから、海外メディアはアベノミクスの効果を認め、安倍首相の手腕を再評価している。

そうなんよ。

■1〜3月のGDP 5期連続でプラス
5月18日 8時54分

内閣府が発表したことし1月から3月までのGDP=国内総生産は、物価の変動を除いた実質の成長率が前の3か月と比べてプラス0.5%、年率に換算してプラス2.2%となり、5期連続でプラスになりました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170518/k10010985751000.html


5 名前:名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 08:58:37.14 id:RhlErNZ/0
どこの国の話だよ

おかしいね。お小遣いは減り続けているのにね。

◆景気は回復基調。インフレは起こるのか?

 フィナンシャル・タイムズ紙(FT)は、2.2%という数字はアナリストの予測の1.7%を越え、長期的潜在成長率の0.7%をはるかに上回るものだったとし、経済が余剰能力を使い果たしており、失業率が下がり続けることを示唆すると述べる。ニューヨーク・タイムズ紙(NYT)は、2005-2006年以来、最も長期に渡り経済が拡大しており、景気拡大のペースは前四半期よりも加速していると述べる。ブルームバーグは、輸出と底堅い国内需要が、成長の牽引役になったと説明している。


8 名前:名無しさん@涙目です。(滋賀県) [JP]:2017/05/21(日) 07:22:12.96 id:zRqYXT7V0
インフレに給料が追いついてるのは大企業だけやろ

大企業の上層部だけだよ。


給料が増えてないのに企業が景気回復してると勘違いして物価を上げ始めたら、スタグフに入る。
たしか、実質賃金は下がってるって話があったよね?


日銀は儲かってる。主に国債の利回りで。

■3月末の日銀の総資産、490兆円程度まで拡大 過去最高を更新
 日銀の2017年3月期決算が2年ぶりの増益となったことが26日、分かった。企業の純損益に相当する剰余金は5000億円程度(前期4110億円)の黒字で、大半が国への納付金となる。大規模な金融緩和で大量に国債を買い入れた結果、利子収入が増えた。


 日銀は月内に17年3月期決算を発表する。

 16年9月中間決算では、円高によって保有する外貨建て資産に為替差損が生じ、赤字を計上。通期で赤字となれば納付金が納められず、実質的な国民負担が増える可能性があったが、その後の円高是正で一転黒字となった。

 3月末の日銀の総資産は、国債を中心に(16年3月末405兆円)まで拡大し、過去最高を更新。国債の利子収入は前期(1兆2875億円)を上回ったもようだ。自己資本比率は財務健全性のめどとされる8%(16年9月末は8.0%)を維持した。

 17年3月期決算では、将来の大規模緩和終了時の収益悪化に備える債券取引損失引当金を、4500億〜5000億円(前期は4501億円)計上したとみられる。(2017/05/27-08:32)

http://www.jiji.com/jc/article?k=2017052600975&g=eco

……? 国への納付金ってなんだ…?
まだ日銀の仕組みがわかんねえ……

102 名前:名無しさん@1周年:2017/05/27(土) 15:18:05.79 id:ZIdyAow70
自転車操業


113 名前:名無しさん@1周年:2017/05/27(土) 15:24:01.19 id:hv36cfCh0
>>102
国債無しに予算を組めるまで
1.予算を減らす
2.増税する
3.当面日銀に国債を買わせる


このどれかしかない。
老人が1を拒否し、経済が2を拒否するなら、3しかない。

それはわかるが、国債が増え続けると何がいけないんだろう?
そこがもうわからなくなってきた……(@_@;

7 名前:名無しさん@1周年:2017/05/27(土) 14:24:21.30 id:wHna/3Hj0
日本のバランスシートはどうなりましたか?

どうなったんだろう……



また空騒ぎしてるのか……
戦後最大の好景気っていつどこであったんだろう……?