アドリーナは海の底で。

なんでもあり と なんにもいらない は よく似てる

 酒税法改正 6月より、ビールの値段が爆上げ?(゚口゚;)

なんかビールが値上がりするらしいって噂が、ガン流れています。
なんでビールが? 発泡酒じゃないの?(´・ω・`)
ビールって値下げの方向に行ってるんじゃなかったっけ?…っと思ってたら、そっちとは別口らしい。

■6月から酒類安売り規制強化、改正酒税法について

日経新聞電子版は6月1日から施行される改正酒税法酒類業組合法によってビール類の店頭価格が軒並み値上がりしている旨報じました。酒類については安売り規制の強化で独禁法の不当廉売よりも厳しい規制のもとに置かれることになります。今回は改正法のポイントと独禁法との違いを見ていきます。

つまり、ディスカウントストアや大手小売がリベートを貰って価格を抑えてるのに煽られて、小中酒店が軒並み潰れていってると。
その対策の為らしくて、ビールと発泡酒第三のビールの酒税調整とは別件になる。
だからビールも上がるんよ。

日経新聞によりますとこれまでスーパーで1000円以下で販売もされていたビールの6缶パックが1200円程度にまで上がる可能性があるとのことです。ビールや発泡酒はスーパーでの集客の目玉商品として日常的に安売りがなされてきました。その背景にはメーカーがスーパーや量販店に支払うリベートがありました。メーカーにとっては少しでも多くのビール類を販売してもらい、またスーパーもそれによって安売りが可能となり集客に利用できていたということです。各メーカーでは今年6月1日からの改正法の施行に先立ってリベート支払の削減に乗り出していました。改正法では原価を割る販売がなされた場合、国税庁は行政指導が行えるようになり、最悪酒販免許の取消等につながるようになります。不当な安売りに対してはこれまでも独禁法による規制がなされてきましたが、改正酒税法のそれは独禁法よりも厳格なものとなっております。

お酒って安売りが禁止されてるんよ。不当廉売って奴だね。だから割引企画の除外品に「お酒」って多いんだよね。
うっかりチラシに価格間違えて載せちゃったら、行政から電話かかってくるよ。割とすぐかかってくるらしい。
中小の酒店がチェックしてて通報してる訳だね。

・改正のポイント
(1)公正な取引の基準
公正な取引の基準とは次の通りです。酒類業者は「正当な理由」なく、酒類を総販売原価を下回る価格で「継続して販売する」取引であって、かつ自己又は他の酒類業者の酒類事業に相当程度の影響を及ぼすおそれがある取引を行ってはならない。総販売原価とは現行法では仕入れ値に運送費を含めたものとなっておりますが、6月1日からはそれに人件費等を加えたものとなります。メーカーからのリベートが削減されればその分仕入れ値が増加することになります。


(2)正当な理由
ここに言う正当な理由とは、国税庁の指針によりますと、季節限定商品でその期間が過ぎたものや、ラベルに汚損がある等の理由で通常の価格で販売することが困難であると認められる場合を言うとしています。期間限定商品の在庫処分や見切り品としての処分、また傷物や半端物といった訳あり商品の処分などは原価割れしていても問題はないということです。


(3)継続して販売
継続して販売するとは、相当期間に渡って繰り返して販売することをいい、例えば、毎週、毎月、週末や特定の日等に限って銘柄等を買えて販売する場合であってもこれに該当するとしています。回数、頻度が低くても繰り返し行えば基準に抵触するということです。1回限りであれば該当しないと言えます。

6月からは原価に人件費が入っちゃって値上がりする上に、原価を下回るような廉売は出来なくなるので値上げしますよって話。
今はまだ上がってないのか?もう上がってるのか?
しかし、ニュースではあんまり取り上げられてないなあ(´・ω・`)
買い溜めを危惧してメディアに自粛依頼してんのかなぁ。
これからビールが美味しくなる季節だってのに、大変ですよ。ねぇ?



てゆうか、リベートの仕組みがよくわからない……(´・ω・`) オコチャマデス
リベート払うんなら最初から原価下げればいいんじゃないの?
特定の店限定で安売りするわけか?
原価を下げれば商品の価値が下がるからって事?
よくわからん………


でも、リベートを貰える大型小売ばかり儲かるんじゃ、そりゃ独禁法違反だわなあ……
賄賂みたいなもんじゃん。



だから、規制は緩和しちゃいけないんだよ。
自由な価格競争をさせるなら、きちんとハンデを載せないとさ。
規制は強化するべき。
でないと中小が潰れる。
中小が潰れたあとに大企業が牛耳る。
これはダンピングですよ。不当廉売。間違いない。


でしょ?