どうなる、シャープと東芝。
シャープがギリギリなのはずっとだけど、東芝も?(´・ω・`)
東芝の米原子力子会社ウエスチングハウス(WH)で、計1600億円の巨額減損が発生していたことが日経ビジネスの取材で分かった。
WHの単体決算は2012年度と2013年度に赤字に陥っていたが、本誌が指摘するまで東芝は事実を開示しなかった。これまで東芝は、原子力事業については一貫して「順調」だと説明し、WHの売上高や利益、資産状況については明らかにしてこなかった。5月に発足した第三者委員会もWHの減損問題については踏み込んでいない。
5: FX2ちゃんねる 2015/11/12(木) 21:18:06.89 ID: IjhOq2Tn.net
粉飾決算やっただけでも充分上場廃止理由になるだろ
ミノルタといい東芝といい日本は企業に甘すぎる
長い物に撒かれる人間が多すぎる。
だから企業を甘やかす事になるんだ。
16: FX2ちゃんねる 2015/11/12(木) 21:26:58.02 ID: SUoaO5QW.net
>>1
>上場廃止の恐れも俺は上場廃止はないと言い切れるよ。
いろいろな企業が粉飾決算をしても上場廃止になってないだろうが。天下り先なら尚更、公金投入をしてでも支えるだろ。
東電が罰せられたか?
日興が上場廃止になったか?
43: FX2ちゃんねる 2015/11/12(木) 21:54:59.57 ID: BrJsJnzO.net
これを機にWHの減損もやらんの?っていう話になったが、やらんかったものな。
膿を出しつくす気がまるでないという。ここに来て半導体等の本業まで悪化するというツキの無さ。
潰れちまえ。糞無能共が。
32: FX2ちゃんねる 2015/11/12(木) 21:48:07.12 ID: bEVQXFRu.net
ジャパンクオリティー。先兵は幾つも有ったが、本命登場。
ゲームでも有るよな。やっつけたと思ったら本命登場。果たして、東芝は本命なのか?
ラスボスがいたりして。笑える国に成ったな。
それでいいのかも知れない、日本が目指すのは支那・朝鮮なのだから。
当然の結果が生まれたに過ぎない。次は何処だろう?
随分毒舌だなw
でもその通りだ。
52: FX2ちゃんねる 2015/11/12(木) 16:38:43.60 ID: /LfIM7h60.net
アメリカが原発みたいな重要産業を売ってくる時点でババ抜きのヤバイ案件だと気づけよ。
201: FX2ちゃんねる 2015/11/12(木) 17:08:44.57 ID: 8/V2Xmqb0.net
>>52
ほんとそれ
ああ……なる……
東芝の株価は下げ幅が大きかった。一時は前週末終値比10%を超す大幅安となり、この日の終値は同27円70銭安の254円80銭だった。5月に不正会計が表面化する前の株価は500円前後だったから、ほぼ半値水準だ。
東芝の株価急落には理由があった。新聞各紙が前週末、「東芝が21日にもリストラ策を発表する。16年3月期決算は約5000億円の最終赤字になる」と相次いで報じていたからだ。
◇自己資本が一気に6割も減少
この記者会見は、東芝の問題が単なる「不正会計」から、「経営危機」という別次元の段階に入った象徴的なものだった。それほど今回の巨額の赤字は衝撃的だった。なぜか。東芝の自己資本が急激に減少するからである。
東芝のリストラ策の骨格は次の通りだ。家電部門と本社部門で早期退職の募集を中心に約7800人を削減し、今年度の削減規模を1万600人とする▽テレビ事業は自社生産から撤退し、インドネシア工場を売却する▽冷蔵庫、洗濯機など「白物家電」の事業とパソコン事業は他社との統合など再編を検討する▽家電の開発拠点である青梅事業所を閉鎖、売却する−−。
…………
東芝社内では、パソコン事業や家電の売却・統合を急ぐ経営陣に対し、「諸悪の根源である原発事業をなぜ真っ先に売却しないのか」との不平不満が高まっている。
が、ある幹部は、「原発事業を抱えていれば政府が助けてくれる。うちとシャープはそこが違う」と解説する。原発ビジネスは収益事業ではなく、もはや倒産防止の“つっかい棒”に過ぎないようだ。
東芝は守るが、経営陣は全部クビにすればいいんじゃね?
天下り禁止で、当然実刑な。
9: ファイナルカット(茨城県)@\(^o^)/2015/12/25(金) 18:03:36.09ID: /keAcBzO0.net
>>1
政府がって税金だろ?
企業の発想じゃないだろバカヤロー
12: エルボードロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/2015/12/25(金) 18:07:42.54ID: 7Z8NdMJe0.net
>>9
どうせそのうち、日本からのODAを原資にインドに新規原発いくつも建てるってニュースになるから見てなって。
22: ファイナルカット(茨城県)@\(^o^)/2015/12/25(金) 18:16:06.90ID: /keAcBzO0.net
>>12
企業や銀行などを助けるために増税に甘んじてる国民なんて居ないはずだが
公務員ボーナスアップや給与アップが景気に反して上がるとか
集めた金を自由に使える合法ヤクザの国が実権を握り
搾取された側が苦しい生活とか本当に先進国なのかと驚くばかり
32: クロイツラス(SB-iPhone)@\(^o^)/2015/12/25(金) 18:36:33.56ID: IzKuds830.net
>>9
企業なんてみんなそんな感じじゃん
うっぜえ。
14: パロスペシャル(空)@\(^o^)/2015/12/25(金) 18:08:07.93id:bMLb7pq00.net
もんじゅに500兆ぐらい突っ込めば東芝はV字回復する。
あれ、東芝か!?��(゚口゚;)
だってさ。
28: 32文ロケット砲(catv?)@\(^o^)/2015/12/25(金) 18:21:53.27ID: bVLjdd960.net
>>21
買収したウェスチングハウスの事じゃない?
アメリカ政府が「もういらない」で捨てた原発メーカーで
そこの巨額粉飾がバレた事が東芝にとどめを刺したような流れだからね
あ、そうなの?
じゃあ粉飾隠して売却したアメリカ企業を訴えるべきじゃねーのか?
そういう意味じゃないの?
東芝の中核子会社で原子力発電所の建設や保守を手掛ける米ウエスチングハウス(WH)が、計1600億円の減損処理を行っていたことが日経ビジネスの取材で分かった。東芝経営陣の電子メールのやり取りなどを記録した内部資料から判明した。
東芝はこれまで、ほぼ一貫して原発関連事業は好調だと説明してきた。しかし、対外的な説明と内情が全く違っていたことが明らかになった。
これに対して東京証券取引所の幹部は「WH単体で巨額の減損があったのなら、今までの説明とは食い違う。企業ぐるみの隠蔽と言わざるを得ない」と指摘する。
214 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 17:11:06.20 ID: qHhm6JPi0.net
思い切って全部中国企業に買い取ってもらえばいいよ
219 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 17:11:55.30 ID: WQy2K4JR0.net
>>214
そんなことが起きたら日本は終わるぞ。
ここは軍事技術を持っている
855 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 23:34:58.68 ID: WQy2K4JR0.net
旭化成といい、
軍事系の企業が狙い打ちされているな
お前らも、こういう中国スパイの仕掛けにのって騒ぐな
へぇぇ……
511 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 18:40:04.90 ID: BTItzK3v0.net
なにこのお粗末な記事は・・・あれか中国がイギリスで作る
原発関連の特許をうやむやに出来ないと悟り
東芝を叩いてWHを
手放させようとしとるのか?
524 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 18:46:02.20 ID: WQy2K4JR0.net
>>511
正解。
ウエスチングハウスは、英国政府保有会社だった。
え?
711 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 20:47:15.38 ID: CBORL5SR0.net
東芝という企業自体は普通に生き残るだろうし
上場廃止もあり得ないでしょ。
原発がらみの国策にかかわってる企業が上場
廃止なんぞかつて聞いたことがないから。
問題はだ、今後、
東芝が米ウエスチングハウスをどうするか だろう。
お荷物以外の何物でもないんで、
まさかこのタイミングで
中国なんぞに売り払うとか
本気で考えてる可能性も
この場の今となっては
否定できんカードになってきたのか?
と言われても仕方ないかも。
今は時間を引き延ばすだけ
引き延ばすんじゃないかな。
へぇぇ……
中国による企業のバク買いも進んでるっつーことですか……
今年は世界の半導体業界でM&A(合併・買収)の大津波が起きている。特に、中国が猛烈な勢いで半導体メーカーを買い漁っている。その中でも、紫光集団の“爆買い”は凄まじい。
これらの買収の裏には、中国の半導体自給率が2014年時点でたった12.8%しかないことから、習近平国家主席が同年6月に半導体新興を目指す「国家IC産業発展推進ガイドライン」を制定したことが背景にある。
中国の紫光集団が筆頭株主となったウェスタン・デジタルはサンディスク買収を決めた。この買収により、紫光集団は東芝とサンディスクが15年間かけて開発したNANDフラッシュメモリの技術を、まんまと手に入れることに成功した。
東芝っつーかサンディスクが買われたっつーことか。
まあ、中国はバブルが崩壊する前に金を別の資産に変えておかんといかんのかもしれん。
5: パイルドライバー(catv?)@\(^o^)/ 2015/12/21(月) 10:00:32.04 ID:4Dy5pzcr0.net
マジかよWDのHDD買うのやめるわ
これはからウイルスが初期出荷から入ってるだろうからな...
71: エクスプロイダー(東京都)@\(^o^)/ 2015/12/21(月) 12:37:57.13 id:MpYleEaS0.net
>>5
WDは中華
Seagateはサムスンもう特ア以外の選択肢なんてねーよ
まあ、ガワは別の企業でも中身がサムスンっつーこともあるらしいし。
シャープの液晶事業はサムスンか台湾の鴻海が買うって話が出てるらしいが、ガセ?
経営再建中のシャープの液晶事業の売却先として、韓国・サムスン電子が新たに浮上していることが8日分かった。
シャープの液晶事業を巡っては、ジャパンディスプレイ(JDI)が、官民ファンドの産業革新機構の資金提供を受けて子会社化する案が本命視されている。
また、台湾の電子機器受託製造大手、鴻海(ホンハイ)精密工業への売却も検討されている。ただ、いずれの交渉も売却額などを巡って難航する可能性があるため、シャープの主力取引銀行のみずほ銀行と三菱東京UFJ銀行は、選択肢を増やしておき、何としても売却を実現させたい考えだ。
サムスンは近年、中小型パネルについては、発色が優れ、より薄型にできる有機ELにシフトしている。
シャープの液晶技術を加えれば、さらにパネルを高性能化できるメリットがあるとみられる。【宇都宮裕一】
ジャパンディスプレイが子会社化する事で大筋決定っつってんじゃん。
止めろよ中韓なんて。
シャープの経営再建を巡り、政府系ファンドの産業革新機構が、出資するジャパンディスプレイ(JDI)を通じてシャープの液晶事業を買収することを提案する方針を固めたことがわかった。
ん? 液晶事業は売却になるのか?
国内2大液晶メーカーの技術を結集し、韓国勢などライバルに対抗する素地を築く。
JDIは日立製作所、ソニー、東芝の液晶事業を統合した中小型液晶大手で、革新機構が株式の約35%を持つ。革新機構はシャープから液晶事業を切り出した新会社に出資し、その後JDIと統合させることを検討していたが、JDIが新会社を直接買収する方が手続きが早くなると判断したとみられる。
一方、シャープの支援を巡っては、台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業もシャープ本体への出資を含めた複数の提案をしているほか、海外の投資ファンドなども出資を含めた再建策を提案している模様だ。シャープはスマートフォンなどに使う中小型液晶の事業だけを革新機構側に売却し、テレビなどに使う大型液晶については、すでに工場を共同運営している鴻海に残りの持ち分を売却することも検討している。
http://www.asahi.com/sp/articles/ASHDM5VZYHDMULFA00F.html
シャープの経営陣って金貰ったらもう努力しないの?
それじゃ犬と同じじゃん。
バカ犬は腹いっぱいになるということ聞かないよ。
13: 男色ドライバー(東京都)@\(^o^)/ 2015/12/20(日) 12:11:08.47 ID: juMpMMVi0.net
まあそれでええやろ
糞シャープの経営権を剥奪して社員救う
JDIに特許集結
迷惑かけまくったホンハイに大型の工場と特許の一部をプレゼント
これしかないわ
49: キン肉バスター(四国地方)@\(^o^)/ 2015/12/20(日) 13:44:38.84 ID: nEDnCE+o0.net
シャープが赤になった主原因のJDIが、あの業績でシャープ液晶事業買収とか笑えない
64: クロイツラス(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/12/20(日) 15:20:25.46 ID: jWj2y6Yy0.net
>>49
ルネサス、エルピーダの二の舞三の舞あるで
液晶も静かに死に行くのかな
エコポイントと地デジ化で需要先食いしてまったしな。
あれはダメ。
18: エルボーバット(東京都)@\(^o^)/ 2015/12/20(日) 12:17:34.08 ID: es7EHvfs0.net
液晶切り離したシャープに税金投入する意味あんの?
35: 膝十字固め(神奈川県【緊急地震:奄美大島近海M4.1最大震度3】)@\(^o^)/ 2015/12/20(日) 12:46:21.98 ID: 8ylkYzMa0.net
>>18
むしろ液晶が欠陥
他社より悪いのにCMで売れて勘違いしてしまった
まあ買った情弱が一番悪いんだがwIGZOもシャープは使わせてもらっている立場
ライセンス料は知らんけど
特許権
IGZOの東工大での開発は科学技術振興機構(以下JST)の支援事業で行われたため、IGZOの特許権や関連特許はJSTが所有している。
2012年1月20日 - シャープへライセンス供与を開始。
へぇ〜メモメモ。
58: タイガードライバー(庭)@\(^o^)/ 2015/12/20(日) 14:06:38.16 id:W9fEJvOK0.net
悪い事言わないから全部ホンハイにくれてやれ
もはや液晶に技術革新なんかいらん
それは有機ELに移った
液晶は規模の競争に強いホンハイに任せるのが良い
そういうもんなの?(´・ω・`) ムズカシイ……
台湾の鴻海精密工業が、経営再建中のシャープを3千億円規模で買収する提案をしていることが25日、分かった。高橋興三社長ら経営陣が退任し、自社グループからトップを送り込むことを条件にしている。シャープの企業価値を示す時価総額に5割程度上乗せした額で、好条件により交渉を有利に進める狙いとみられる。
シャープ支援をめぐっては、官民ファンドの産業革新機構も出資案の検討を進めているが、議論のとりまとめに時間がかかっており、具体策は年明けに持ち越しとなった。革新機構の協議がもたついている間に、揺さぶりをかけている格好だ。
http://this.kiji.is/53081293388776948?c=39550187727945729
4 名前:男色ドライバー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/12/25(金) 21:55:48.46 ID: uLT/2BFE0.net
現行の経営陣をクビにするのは同意
そーね。
まさかの統合?
東芝が冷蔵庫や洗濯機といった「白物家電」事業の売却に向けた検討を進めていることが4日、分かった。
関係者が明らかにした。経営再建中のシャープの白物家電事業と統合する案が軸となる。1930年に国内で初めて電気洗濯機を開発した名門事業が、不正会計問題による業績悪化で抜本的な見直しを迫られることになった。
電機大手の白物家電は海外生産が進んでおり、円安の影響で採算が悪化した事業の立て直しが共通の課題だ。
4: 不知火(東京都)@\(^o^)/2015/12/07(月) 14:14:25.38ID: SOz0YwXb0.net
シャー専用東芝
10: ダイビングヘッドバット(大分県)@\(^o^)/2015/12/07(月) 14:15:40.01ID: ju7oI/Rw0.net
>>4
3倍赤くなるからやめてくれ
ワロタwwww
64: キチンシンク(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/2015/12/07(月) 14:30:08.99ID :fHRtTXwr0.net
JALだって税金で助けて
東芝は粉飾してもOKなんだよ
これ
そうだよね。
これで法人税下げろっつってんだからすげーよな。
「助けてやるから法人税あげるわ」でいいんじゃね?
保険みたいなものだからいいよね。
ただ、計画倒産の規制がめんどくさそうだけど。
さーて、まだまだよくわかんねえな。
とりあえず列挙。