アドリーナは海の底で。

なんでもあり と なんにもいらない は よく似てる

 貧困のデータ。

やっぱり貧困問題にする。

■平均年収186万円…日本に現れた新たな「下層階級」の実情
いま日本の社会は、大きな転換点を迎えている。格差拡大が進むとともに、巨大な下層階級が姿を現わしたからである。その数はおよそ930万人で、就業人口の約15%を占め、急速に拡大しつつある。それは、次のような人々である。


平均年収はわずか186万円で、貧困率は38・7%と高く、とくに女性では、貧困率がほぼ5割に達している。


貧困と隣り合わせだけに、結婚して家族を形成することが難しい。男性では実に66・4%までが未婚で、配偶者がいるのはわずか25・7%である。女性では43・9%までが離死別を経験していて、このことが貧困の原因になっている。生活に満足している人の比率も、また自分を幸せだと考える人の比率も、きわだって低い。


どんな人々か。パート、派遣、臨時雇用など、身分の不安定な非正規雇用の労働者たちである(技能職・建設職など)。仕事の種類は、マニュアル職、販売職、サービス職が多い。平均労働時間はフルタイム労働者より1−2割少ないだけで、多くがフルタイム並みに働いている。

あら、私の事じゃん。

なぜアンダークラスが誕生したか
資本主義社会の下層階級といえば、かつてはプロレタリアート、つまり労働者階級と相場が決まっていた。自営業者などの旧中間階級を別とすれば、資本主義社会を構成する主要な階級は、経営者などの資本家階級、専門職・管理職などの新中間階級、そして労働者階級であり、労働者階級は最下層のはずだった。


ところが同じ労働者階級であるはずの正規雇用の労働者は、長期不況にもかかわらず収入が安定し、貧困率も低下してきている。労働者階級の内部に巨大な裂け目ができ、非正規労働者は取り残され、底辺へと沈んでいったのだ。


新しい下層階級=アンダークラスの誕生である。アンダークラスはこれまで、とくに米国で、都市の最下層を構成する貧困層を指す言葉として使われてきた。しかし格差が拡大するなか、日本にも正規労働者たちとは明らかに区別できるアンダークラスが誕生し、階級構造の重要な要素となるに至ったのである。

本当、どうしよう……

2015年に全国の1万6000人、2016年に首都圏に住む6000人を対象に行なった調査の結果、資本主義のメインストリームに位置する資本家階級、新中間階級、正規労働者という三つの階級の間には格差や差異が依然として存在するものの、これらとアンダークラスは、あらゆる点で異質であることが明らかになった。


それは、程度の差はあれ安定した生活を送り、さほど強い不安もなく、満足や幸せを感じながら生きることのできる人々と、これができない人々の違いである。

この記事、確かにその通りなんだけど、この後がおかしいんだよ。
この貧困と戦っているのはリベラルで左派なんだって。
右派の自民政権とは対立する立場で、安倍政権は格差社会を生み出す権化だと思って書かれてる。
そこがおかしいんだよね……


確かに自民党小泉政権は過去に大量の非正規雇用を生み出し、今日それが大きな格差を生んだ。
同じ自民党である安倍政権はこの失敗を公に認めるわけにはいかないが、今は実質改善に向けて動いている。
これを邪魔しているのが今のリベラル(民進党関連派閥)だ。
私はそう考えているし、多くの若い人たちもそう考えているだろう。
この支持層は大きい。それは今や野党が選挙で壊滅的な打撃を受けるほどだ。
そこがこの筆者との感性の差なんだよね……

また新中間階級と正規労働者は、格差拡大を容認する傾向が強いといっても、一枚岩ではない。その内部には、格差拡大に反対して所得再分配を支持し、同時に他民族との協調と平和主義の立場に立つリベラル派が、かなりの比率で存在している。

ここなんだよ。
所得再分配を支持している層と、他民族との協調を支持するリベラル派を同じにとらえている。
所得再分配と他民族との協調って、全く違うカテゴリだよね? そこ、全く繋がりがないよね?
なんで一緒くたにするの?っていう。
ここが私たちの感性と違う所なんだよ。

国政は自民党の一強支配が続いているが、その支持基盤は意外に強くない。自民党を積極的に支持しているのは、民族排外主義と軍備優先、そして自己責任論にもとづく格差拡大容認論に凝り固まった一握りの人々であり、それ以外は、必ずしも強く支持するわけではない穏健保守とでもいうべき人々である。

これ、平たく言うとネットでよく言われている「ネトウヨ」って奴だ。
きっとネトウヨを嫌う人たちが想像するネトウヨってこれなんだよ。
しかも一握りの人間だと思い込んでる所(希望的観測)もそうだ。
リベラルって所謂ネトウヨの事をこう思ってるわけか?
ネトウヨ中流階級で、アンダークラス容認派だって?
正直驚愕だ。


今の安倍政権の支持基盤は、これまでの自民党の高齢者とは違い、貧困の象徴でもある若い人・非正規雇用たちだ。
今景気は回復しはじめ、特に時給で働く非正規雇用には恩恵が見え始めている。
今までの誰もが見ない振りをしたか、対処できずにいたことだ。
今、ここで言われる「アンダークラス」は安倍政権に希望を見ている。*1
これらの多くはリベラルではない。


一体今まで、リベラルの誰が非正規雇用をどうにかできた?


私にはもはや「リベラル」の定義はわからないが、
私たちの印象の中の「リベラル」あるいは「左派」とは労働階級・アンダークラスではなく、
比較的裕福な中流で、平等や平和を謳う癖に己より低い立場の貧困者を「ごく一部だから大丈夫」などと見ない振りで救う事を拒み、分かり易い「被差別者を訴える人」に賛同することで「良い人の振り」をしている偽善者だ。
今、アンダークラスへのテコ入れを実践している安倍政権の足を引っ張る偽善者と言うのが大方の印象で、イコール民進党のイメージなんだよね。


この感覚の差には驚かされた。ジェネレーションギャップという奴だろうか?
前半部分には大いに頷かされたんだが……
この後半の印象が、民進党支持者の多くの考え方なのだろうか?
正直驚愕だ。


ぶっちゃけ、リベラルはカッコつけてるだけの偽善者。
保身に走って貧困を容認する層。
アンダークラスを助けようと思ったら、中流階級は自分たちの生活水準を維持できないから。
これが今のリベラルの印象だと思うよ。


この後記事はこう続く。

また、かつては貧困層にまで広がっていた自民党の支持基盤は、格差拡大の進むなかで次第に浸食され、富裕層に大きく偏るようになっている。とくに旧中間階級は、かつては自民党の強固な支持基盤だったが、近年では自民党支持率が低下し、野党支持が他の階級より多くなっている。

えええええ?????
な? 驚愕だろ?wwww
全く逆なのwww


この人はきっとここで書かれている旧中間階級で、どんな理由があっても自分たちの生活水準を下げたくないと思っている層だ。
安倍政権が自分たちの生活水準を下げるかもしれない、それはきっと富裕層を優遇するためだ!って、思ってる気がするw
でもそれに気づいてない確信犯って奴?


オチがこれだから。

現状を変えるために必要なのは、格差縮小を一致点として、アンダークラス、主婦、旧中間階級、そして新中間階級と労働者階級のなかのリベラル派の支持を、一手に集めることができるような政治勢力を形成することだ。


すでに支持基盤は形成されつつある。多くの人々が、新しい政治勢力の登場を待ち望んでいるのである。

民進党では戦えない事は、もう認めてるわけねw


前半の話は大変面白かったのだが……残念。


同じ人の記事なのかな?

■格差・貧困に背を向けた結果、日本は「階級社会」に突入していた

  • 「格差」は隠蔽されたか

格差拡大が話題になり始めたころ、政府、財界、そして一部のマスコミは、躍起になって格差拡大の事実を否定しようとした。

最初の段階では、都合のいい統計データを示しながら、「格差は拡大していない」と言い張った。いくつもの指標が格差拡大を示していることを否定できなくなると、「格差拡大は見せかけだ」と言いだした。


こうして政府が、格差拡大と貧困の増大という事実から目を背け、開き直り、対策を怠っているうちに、日本社会は取り返しがつかないほどに変質してしまった。その結果が、前回の記事(平均年収186万円…日本に現れた新たな「下層階級」の実情:これがニッポン「階級社会」だ)で書いた、新しい階級社会と巨大な下層階級(アンダークラス=パート主婦を除く非正規労働者たち)の出現である。


ここから明らかなように、格差は政治的な争点である。しかも、それは階級的な利害と密接な関係にある。


だから特権階級は、貧困の存在も、また格差拡大の事実も認めたくない。特権階級は、自分たちが恵まれた立場にあることを隠すため、いまの社会では格差が小さいと主張する。そうでなくても、格差は許容範囲であり、縮小させる必要はないと主張する。

このように貧困が存在するか否か、格差は拡大しているか否かといった、社会に対する認識自体が、階級間の対立の争点なのである。

上は概ねあってるが、その中でも「お前ら中流階級アンダークラスから見たら既得権益の特権階級だぜ?」って話なんだよな。
希望の星の安倍政権の邪魔すんな。

  • 「一億総中流」は幻想

そして高度経済成長が終わって以降の日本において、格差をめぐる階級間の対立で勝利を収め続けてきたのは特権階級の側だった。そしてこの間、日本政府が格差は深刻ではないと言い続けてきたということは、日本政府が特権階級の代弁者であり続けてきたことの、何よりの証拠である。

うん、もう小泉政権の時代とは違うんだよね。
あれはもう10年以上も前、「ひと昔前」って奴だ。
もう一昔前の話なんだぜ?
赤ちゃんだってそろそろ中学生に成長するくらいの昔の話なんだぜ?
今を生きろよ既得権益


そして記事はこう続く。

2009年から3年だけ続いた民主党政権が、遅まきながら格差が拡大し、貧困率が上昇しているという事実を認め、対策を取ると明言したこともあり、こうした事実自体は、広く認められるようになった。

だから何wwwww
あの暗黒の民主党不況の中で非正規がどれほどあおりを食ったかwwww
こういう思想を差し込むなよwwww
残念ながら*2今の国民はもうこういうステマには騙されないんだよね。


でも残念ながら、アンダークラスは事実存在する。
そのデータだけは事実だ。

■年収5億円vs.186万円「新・階級社会」日本の真実
豊かな人はより豊かになり、貧しい人はより貧しくなっていく――。トマ・ピケティ氏が『21世紀の資本』で喝破した現実は、現代の日本でも着実に進行している。


仮にW氏としよう。40代男性。シンガポールに住む投資家である。元々、メーカー勤務のサラリーマンだったが、ベンチャー投資で財を成した。その後、資産は倍々ゲームで増えている。

そのW氏が語る。


「月に1000万円を使うって大変なんですよ。昔は酒とオンナで浪費しました。入会金100万円を払って、VIP向けの会員制交際クラブに入り、有名グループの女性アイドルを買ったこともあります。でも、実際に寝てみたら『こんなものか』という感想。

ワインは多少高いものを飲みますが、飲める量には限度がある。結局、酒もオンナもほどほどで、健康が一番という結論に辿り着きました。

金を稼ぐのが趣味って訳か。馬鹿な趣味だな。
な? 金持ちが金持ったって経済は回らないんだよ。

格差社会」が社会問題として一般に認知されるようになったのは、この言葉が流行語大賞トップテンに選ばれた'06年のことだった。所得が低く、結婚もできない「非正規労働者」の存在が問題視された。


その後、格差は縮小するどころか、拡大し、今や絶対に超えられない壁=階級となった。早稲田大学人間科学学術院教授(社会学)の橋本健二氏は著書『新・日本の階級社会』で膨大なデータを用いて分析している。


以下ソース
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/54298

うん、膨大なデータは事実だが、それを読み解く者の思想で結果がゆがんでいるw



未だにネットカフェ難民っているらしい。


ネットカフェ難民って、そっちの方が安いの??
それとも保証人が立てられないってだけ?

■見えぬ貧困 都内のネットカフェ難民4千人 本当に今はバブルなのか?
世の中で議論を呼んでいる話題について、ゲストに意見を聞く「opinions」。今回の話題は「ネットカフェ難民 東京都内に1日約4000人」。社会問題に関わる人を広げるための活動を展開しているリディラバ代表の安部敏樹氏に聞いた。

東京都の調査によると、住む家がなくインターネットカフェなどに寝泊まりする、いわゆる「ネットカフェ難民」が、都内に1日あたり4000人ほどいるとみられることがわかった。そのうち約3000人が派遣労働者など、不安定な働き方をしていると推定されている。


ネット上ではこんな意見が見られた。

「まだこんなにいたか…軽く見てはいけない」
身元保証の壁はデカいな」
「自業自得・努力不足と言い切れない」


動画ソースあり
http://www.news24.jp/articles/2018/02/05/07384862.html

やっぱ保証人か……
住むところに困るってヤダね。



さて。
こんな貧困者たちが生きている今の世の中、何故か好景気で人手不足らしいんです。

*1:まあ、私の事なんだけど

*2:皮肉