アドリーナは海の底で。

なんでもあり と なんにもいらない は よく似てる

 物わかりのいい人が多すぎる社会。 : ひろゆき@オープンSNS

ひろゆきの言わんとすることはわかる気がするんだが……

フランスでは、先月から、スーパーが賞味期限切れの食べ物を捨てるのを法律で禁止しています。
捨てる代わりに、フードバンクと言われる慈善団体などにそういった食べ物を寄付することが義務付けられてるんですね。


「捨てるの勿体ないじゃん。ホームレスとか難民にあげたら?ゴミも減るし良いことだらけじゃん」という素朴な発案から始まって法律になりました。


日本でこういう案が出たとしたら、
「廃棄したものを食べて、病気になる人が出たらどうする?」
「お金を出して買うのが馬鹿らしくなる。」
「ホームレスが増えたら、誰が責任取るの?」
とかとか、いろんなデメリットを主張してくる人が出てきて、
法律としては成立しない気がするんですよね。

リーダーが聞き分けよすぎると大変だ。
と、いう事だろうか。
でも、リーダーは周りが聞き分けのいい人ばかりだと楽なんだよな。

物わかりのいい大人が多いってことは、それだけ恵まれてるってことだと思うんですが、本当にそれでいいんですかね?

あれ? 恵まれてるの? でもそれはダメなの? ちょっとわからない。
誰にとって?
確かに下々の物分かりがよいなら、リーダーにはすごく楽で良い事だが。
(でもリーダーが楽すぎて世の中ダメになっちゃいそうだけどね)
でもそういう意味ではなさそうだ。


立場に寄るって訳かな?
スレタイだけしか読まない人だと暴走しそうだね。




創設者が発言力を強くしてバランサーになる事は大事なんだよな。
常に語り続けなきゃ。



意外と「何をやるか」より、「誰とやるか」が大事な時ってあるよね。
メンバーがよければ何やったって上手くいく。
そうなるとアイデアなんか何でもいいんだよ。
リーダーはその上澄みを舐められる立場にいるだけの、ただそれだけの事なのだから、せめてせいぜいメンバーのご機嫌を取ってくれや。
じゃあリーダーはメンバーを選べばいいって事か?
(でもお気に入りの部下で固めるだけでなく、不都合な事を押し付ける役の人間も、絶対に必要だぜ。自覚はないだろうがな。……ちなみにもしそんな組織があったらそれは糞だが)




私が部下なら「では、前に進むのは辞めましょう」というな。
でもリーダーなら「やってみて、問題が起きてから考えればいいんじゃない?」と言うわ。
でなきゃ何も始まらないからね。
これって立場によってコメントが変わるだけじゃないのか?


だって、日本のリーダーって基本的にマズイ事が起こった時に対処しないんだよね。*1
部下に丸投げして終わらす。
んで、成功した時は自分のおかげって言う。
だから前向きなこと言える。そりゃそうだよね。
マイナス査定の方が評価される日本では、部下はマイナスを押し付けられない方向を選ぶ。
だから止めようという。当然だな。



あれ? これって日本人の気質の問題じゃないの?
部下が持ち上げる形でリーダーが存在する生産性の悪い日本の問題なのでは?






ただ……そのリーダーがマジで方向を間違っているとき、この方法では軌道修正できなくなるんだわ。



本当に「物分かりがいい」のはどっちなんだろう?
それが分かるって言うのか?



あれ? 「物分かりがいい」ってなんだっけ??
そう、そこが分からないんだよな。
思考実験をする為には、言葉の定義から始めなくてはならんのだよ。




あ、わかった。
責任者が「トラブった時は俺が全部責任を取る!何とかして見せる!」って言えばいいんだよ!(゚∀゚)ノ
そうすれば周りは止めない。
言えねえからなんも出来ねえんだ。そーだ、そーだよ。
あれ? じゃ、動けないのはどっちが悪いの?

*1:まあ、他国を知ってるわけでもないし、他社を知ってるわけでもないが