アドリーナは海の底で。

なんでもあり と なんにもいらない は よく似てる

 「人工眼」が完成。失明した患者の視力を劇的に回復することに成功 : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

これはすごい。

手術を受けて「人工眼」を装着した被験者3人は全員、物やその形を認識することができるようになり、
そのうち1人は部屋の中を歩き回ったり、時計を読んだり、7段階の灰色のグラデーションを見分けることさえもできた。


網膜色素変性は、眼球の後ろの網膜にある光受容器が徐々に機能しなくなる進行性の疾患だ。
外科分野では過去7年にわたって、人工器官を網膜に埋め込み、眼鏡に装着した極小の外部カメラとつなぐ「人工眼」の開発に取り組んできた。
カメラが拾った光をプロセッサ装置を通し、電気信号に変えて人工器官へ送信し、さらに器官から視神経へそのデータを送って脳に映像を見せる仕組みだ。
今回成功した新たな装置はこれをさらに一歩進めたもので、眼のレンズである水晶体を自然に通過してきた光をとらえる。


専門的には「網膜下埋め込み型」と呼ばれ、機能が失われた光受容器の代わりに、1500個の光センサーからなるマイクロチップを網膜の下に装着する方式だ。
脳は視神経を通じて38×40ピクセルの極小の映像を受信する。

前は、いくつかの並べた「点」が点灯しているかを認識出来たのは知ってるが…それも点いたか点いてないかだけだったと思う。(それもカメラの映像じゃなく、点で描いた文字のデータを、視神経につないだ機械から電気信号で脳に伝えられるかっつー実験だったと思う)
今は「画素数」が1500に上がり、明度の差も認識出来るようになった。

289: ウチケン(catv?):2010/11/11(木) 18:25:23.55 ID: nAlbe02N0
>>23
日との目は1000万画素ぐらいだとか
先は長いな

1000万画素……カラーが見える日はいつかな。
思えば生き物の体ってすげえよなあ…

205: のんちゃん(福島県):2010/11/11(木) 17:43:01.12 ID: 5QlpBTJX0
>>186
機械の方は進化させる事が出来るだろうけど
脳みそとか神経の接続の方が問題


217: ユメニくん(埼玉県):2010/11/11(木) 17:47:18.01 ID: f5DDGrJu0
>>205
その点でこの前東北大が開発した有機素材を利用した
柔軟性の高い配線ってのはどうなんだろうね
人体にも使えそうな話だったけど
http://sc-smn.jst.go.jp/sciencenews/flv/M100003/013/M100003-013.swf

へぇ〜面白い技術だなあ。
これ進化したら心筋梗塞とかペースメーカー入れなくてすむんじゃね?