アドリーナは海の底で。

なんでもあり と なんにもいらない は よく似てる

 【ボカロ】英字日刊紙世界一のThe Sunが初音ミク特集!世界中に飛び火|まとめいと

英語の日刊紙としては世界でもっとも発行部数が多いイギリスの新聞The Sunが初音ミクを特集、人気は世界中に飛び火しているようです。

また外国で初音ミクが話題に。


つか、気になったのはここ。

59 名前: とびっこ(宮城県)[] 投稿日:2010/11/13(土) 11:33:22.75 ID: G5wdagMV0

で、先日、ホントのホログラム動画技術の最先端に関する記事が出ていた。


「リアルタイムのホログラム動画表示」に成功 | WIRED VISION
http://wiredvision.jp/news/201011/2010110522.html


2秒に1回更新が可能だってさ。まだまだだね。
そもそもこれって、半透明のスクリーンって可能なのかな?

記事を読んだが……全くわからんw

アリゾナ州立大学による今回の新ディスプレーは、カラー3D画像を、高速で点滅するレーザーによって、特殊なプラスチック板に投影するものだ。この画像は2秒おきに更新でき、その速さならば充分、動いている印象を与えることが可能だ。さらに画像は1秒以下でインターネットに転送されるので、ほとんどリアルタイムな「ホログラフィックなテレプレゼンス」が可能になるという。
アリゾナ州立大学のチームは、3D画像にしたい被写体の周囲に、全部で16個のウェブカメラを半円形に配置した。それぞれのカメラが被写体を異なった視点から捉えるので、画像はより本物に近くなる。
アバターなどの3D映画では、2つの視点からしか見ていない。われわれの今回の技術では16個の視点を示したが、視点を100に増やすことも可能だ。そうなれば、人が見ている世界に非常に近くなるだろう」とPeyghambarian教授は述べる。
これらのカメラの画像は別室に送られ、そこで1秒間に50回点滅するパルスレーザーへとエンコードされる。レーザー光の1回のパルスは、「ホーゲル」(Hogel)と呼ばれるホログラフィックな「ピクセル(画素、最小単位)」1つをエンコードしている。[ピクセルは2Dだが、ホーゲルは多様な視点から構成される3次元の情報を含んでいる]
その後、このレーザー光を、新たに開発された光反応性ポリマーというプラスチックに向けて投影する。これには、光を電荷に変える物質が塗布されていて、画像の生成と保存が可能になる。

まっっっっっっったくわからん!w
誰かコレを解説してくれないかな。


とりあえず、この技術はディスプレイの事らしい。
それ、ホログラフィって言えるの?(@_@;A パソコンモニタ内で3Dをレンダリングするのとどう違うんだ???
グーグルマップみたいなもんじゃねーの?
そのモニタ自体の厚みは? モニタってなんなの?? 空間に現れなきゃ。


昨今流行りの3Dって、錯覚を利用して作ってるじゃん。
右目と左目に違う映像を送って、交差法だか平行法だかで、奥行きを出して見せてるわけじゃないですか。
でも、私の中の「ホログラフィ」の定義って、前からでも後ろからでも、私が右から横顔見ても、おまいらが下からパンチラみても、同時にそこに実際に「見える」「いる」「存在がみえる」状態のことだと思ってんですけど。
そのディスプレイは、私とおまいらが右からと下からと同時に見ても、見えるのだろうか? まさか。無理だろ!


例えばジョニー・リーの「Wiiで3D」の場合は、LEDを付けた眼鏡で人間の位置を掴んで3D的映像を見せることが出来る。

ただし、これは1人にしか効果がない。これもある意味錯覚を利用しているからだ。


う〜〜〜〜〜〜〜〜誰か覚えていないだろうか……
昔、なるほどザワールド(古いな)のクイズで、外国で3Dの写真が取れる所があったんだ。
小さなカメラが360度(縦に)ぐるっと取り囲む中心で撮影する。その後、カメラの中心部分にフィルムを(映写機みたいに)一斉に投影すると何も無い空間に3Dの立体映像が(写真だから止め絵だけど)浮かび上がるんだよ。具体的な原理までは説明されなかったが、TVに放送されてたんだ。あの時は「スッゲー!ホログラフィ(SF)が現実になった!」って思ったもんだが… だれか覚えてないか!? あれは私の夢だったなんてオチはないだろ?
それとも何か? 今は「360度取り囲んだカメラなんぞ使わずにホログラフィを実現したい」ってレベルになってんの?
わからん!
あ!そうか!インターネットで送るからフィルムねーんだ!どういう事だ!?



シャロン・アップルが実体化出来る日はいつだ!