アドリーナは海の底で。

なんでもあり と なんにもいらない は よく似てる

 格差、とか。

企業の内部留保は増え続けている。
つまりずっと企業は儲かり続けているのに、給与の支払いを惜しんでいる。

■企業の内部留保 過去最高の366兆円に 一方、サラリーマンの給与は右肩下がり
 企業が余らせた利益に当たる「内部留保」が過去最高になったことが明らかになった。財務省が一日発表した一〜三月期の法人企業統計(金融・保険業を除く)によると、内部留保を指す「利益剰余金」は三月末時点で前年同期比6%増の三百六十六兆円。一方で、従業員の給与は横ばいのままで、企業のもうけを働く人たちの賃金の増加と個人消費の増加につなげようとした政府のシナリオは実現していない。


 内部留保安倍晋三政権の発足以降、急増しており、二〇一二年十二月に比べると、34%増えている。日銀による大規模な金融緩和で円安が進み、企業が海外で稼いだ売上高や利益が円に換算すると大幅に増加。その一方で、国内での設備投資や従業員に支払う給与は抑制しているためだ。今年一〜三月期に企業が従業員に支払った給与は二十八兆円と、前年同月比でほぼ横ばい。政権発足時の一二年十〜十二月期と比べると3%減少している。

34%はすげえな。
そんで下らねえバカ騒ぎに金使っちまうんだろ?
電通なんかに踊らされてよ。

 企業は内部留保を株式や土地の購入などで運用しているが、手元に残し世の中には出回らない「現金・預金」も積み上がっている。法人企業統計によると、現金・預金は安倍政権が発足してから27%増え、三月末で百八十一兆円と過去最大に上っている。

 働く人たちの賃金が伸び悩んでいるため、個人消費は低迷が続いている。さらに年明けからは急激な円高で企業は景気の先行きを不安視しており、第一生命経済研究所星野卓也氏は「企業はいっそう(将来のコスト負担になる)人件費にお金を投じにくい環境になっている」と指摘している。

■【家計調査】世帯貯蓄、最高の1805万円。日本経済は完全に好景気に突入した感あるよな
 総務省が17日発表した2015年の家計調査(2人以上世帯)によると、1世帯当たりの平均貯蓄残高は前年比0.4%増の1805万円となり、比較可能な02年以降で最高となった。増加は3年連続。株価上昇などにより、有価証券の保有額が伸びた。

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016051700628&g=eco
(2016/05/17-15:59)
3 名前:ウエスタンラリアット(大阪府)@\(^o^)/:2016/05/17(火) 17:45:06.53 ID: s9VLehVU0.net
平均というのが曲者


5 名前:エメラルドフロウジョン(埼玉県)@\(^o^)/:2016/05/17(火) 17:45:11.10 ID: CRt3lSZI0.net
上級国民が伸びただけじゃん

マジかよ金持ちスゴすぎるだろw

32 名前:ドラゴンスープレックス(東京都)@\(^o^)/:2016/05/17(火) 17:54:30.76 ID: WsxEvEsb0.net
貯蓄180億:10人
貯蓄10万:10000人
平均貯蓄:1800万

笑うわwこんなんw


言ってるのがバ菅だってのはアレだが、言ってる事はその通り。

菅直人「富裕層は欲しい物はすでに手に入れている。富裕層に手厚くしても個人消費は全く増えなかった。アベノミクス失敗の最大原因だ」
富裕層は欲しい物はすでに手に入れており、お金を持っている安心感のほうが幸せを感じる時代だ。だから、富裕層に手厚い経済政策を打っても資産拡大に振り向けるだけで、個人消費は全く増えなかった。これがアベノミクス失敗の最大の原因だ。

残念ながらその通り。
ただ、企業は儲かったのだから、まずは一歩だ。
そこから給与をあげさせる方向に進めなければならない。

安倍総理、悩む 「なぜ個人消費が伸びないの?」
 自民党の谷垣幹事長らは都内で行った街頭演説で、7月の参議院選挙の争点が経済政策と強調する一方、選挙協力を進める野党側について「民進党共産党に相当牛耳られている」とけん制しました。


 また、消費増税の再延期について「個人消費がなかなか伸びない、どうやったら本当の意味での日本経済の活性化ができるか、安倍総理は悩んでいる」と述べ、「全力を挙げて、なぜ消費がのびないのか、そういう問題を解決しなければならない」と訴えました。

企業と富裕層のモラルが低いからさ。


まずはカンフルか……

内閣府、所得が低い新婚夫婦に最大18万円支給へ

まあ引っ越し費用を持ってくれるって事らしいね。

同一労働同一賃金、2019年度施行へ  政府、5月末に閣議決定・・・非正規労働者の賃金水準を欧州並みの7〜9割に引き上げ
政府は「同一労働同一賃金」の実現に向けて、労働契約法、パートタイム労働法、労働者派遣法の関連3法を一括で改正し、2019年度の施行を目指す方針を固めた。18日にまとめる「ニッポン1億総活躍プラン」の政府案に盛り込み、5月末に閣議決定する。

同一労働同一賃金」は有期雇用やパート、派遣といった非正規労働者と正規労働者の賃金格差をなくし、同じ仕事に対して同じ賃金を支払うという考え方。安倍晋三首相がその実現を目玉政策に掲げ、検討を指示していた。

まあ、大事なのはこれだよね。

労働契約法はいまも、有期労働者の労働条件を合理的でない理由で低くすることを禁じている。しかし、どんな場合がそれに当たるのかが明確でないため、より分かりやすく規定する方向で検討する。

パートタイム労働法では、正規労働者と職務内容などが同じパート労働者の差別的取り扱いが禁止されているが、対象となる労働者が少ないため対象範囲を広げる方向だ。

また、労働者派遣法では派遣労働者と派遣先の労働者との不合理な格差を禁じる規定がないため、そうした規定を盛り込むことを検討する。日本ではパート労働者の賃金水準がフルタイムの6割弱にとどまっており、一連の法改正により賃金水準を欧州並みの7〜9割に引き上げたい考えだ。

また、同プランには若者雇用の安定化策や長時間労働を防ぐ対策も盛り込む。

これが本当のワークシェアリングだよな。

433 名前:名無しさん@1周年:2016/05/15(日) 13:12:52.30 ID: JWraDyzL0.net
オランダ並みにやったら評価するわ
どうせ無理だろうけど

させようとしたって企業が給料払いたくねえっつってるからまともにならねえんだよな。


さあ、そのモラルのない低脳共の言い逃れを聞いてみようか。

竹中平蔵「今の格差社会は生ぬるい。 これから日本は飯も食えない若者が増える超格差社会になります」

この人、嘘と本当を織り交ぜて「引き寄せ」を行うから要注意な。
あ、もうみんな知ってるかw

■自民ブレーン、竹中平蔵氏「老後の生活を国は支えません。自分でお金を貯めて備えてください」

要約「老人見捨てて企業への補助金を増やそう。そうすれば俺が儲かる」

ユニクロ会長「日本だけが分厚い中流階級を維持できる、そんなことは不可能です。

要約「不可能だから給料は上げないでござる。世界長者番付に乗るほど金持ってるけど従業員への給料なんか1円だって払いたくないでござる」

労働組合「派遣を禁止してはならない。失業するし国際競争力がなくなり、電機産業はやっていけない

要約「だから絶対に給料や福利厚生は払いたくないでござる」

■元経団連会長「第2の大和民族を作って若い外国人に来て貰い少子化対策を」

要約「日本人の誇り?そんなもんより給料払いたくないでござる」

■企業「低賃金アルバイトの求人を出しても日本人は誰も応募してこない。もはや移民受け入れしかない」

要約「安い移民を使えば給料を払わずに済むでござる」


この意見を聞く限り、つまり今の状況を何とか出来る能力はこのメンバーにはないっつーことだ。
じゃあなんでこいつらの意見を聞くの?


この人たちはあんなに儲けて金を持っているくせに、一般庶民がお金がないと言っているのを聞いて自分もそうだと思い込んでしまっているおバカな人達なんじゃないかな。
そんなおバカな人たちにこの国を任せていいのかなあ。

■「外国人材は安く使える」はずが… 資格をとった途端、より高賃金の職場に転職 経営者の目論見外れる
2025年には岩手、宮城、福島の3県で計2万5000人が不足する。外国人や海外出身者の労働力に活路を求め、現場の試行錯誤が続く。

 「外国人の人材も都市へ流出する。日本人と変わらない」。

 宮城県名取市で高齢者福祉施設などを運営する社会福祉法人「宮城福祉会」の菊地みゆき法人財務部長がため息交じりに語る。

 政府が08年、経済連携協定(EPA)に基づき介護福祉士の門戸を外国人に広げた時、宮城福祉会はすぐに受け入れを始めた。これまでにインドネシア人の男女8人を採用し、13年に合格者第1号が生まれた。しかし資格を取得した途端、報酬の高い横浜市社会福祉法人に転職した。

 「これからは外国人の力が必要になる」。宮城福祉会は約3000万円を投資し外国人専用の寮を建設した。震災直後で人手不足の時も毎日2時間、職員が座学の指導に当たり、法人挙げてサポートした。試験に失敗するなどして5人が帰国する中、ようやく誕生した合格者だった。

外国人に夢を見すぎだよ。
隣の芝は青いって奴か? 酷いね。