アドリーナは海の底で。

なんでもあり と なんにもいらない は よく似てる

【国会】「水道民営化法案」きょう(6日)完全成立へ 参院に続き衆院本会議でも自公の賛成多数で可決の見込み 野党反発も

他国でも失敗だと言われている水道民営化法案が日本で決まりましたが。

fxya.blog129.fc2.com
【国会】「水道民営化法案」きょう(6日)完全成立へ 参院に続き衆院本会議でも自公の賛成多数で可決の見込み 野党反発も
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20181205-00407045-fnn-pol

水道事業の民間委託などを盛りこんだ水道法改正案が、5日午後5時15分すぎ、衆議院の委員会で野党側が抗議する中、可決された。


自治体の水道経営強化をはかるこの法案には、運営権を民間企業に売却する方式の導入が盛り込まれていて、野党は「海外では失敗している」、「水道料金が値上がりする」などと批判している。


法案は、午前の参議院本会議に続き、午後5時15分すぎ、衆議院厚生労働委員会でも、野党側が抗議する中、与党などの賛成多数で可決された。


6日の衆議院本会議で、可決・成立する見通し


31 名前:名無しさん@1周年:2018/12/06(木) 01:30:06.86 ID:Wq+AKoH70
海外で大失敗してるじゃん。
何考えてんだ?

水道代爆上げすんの?
この日本で貧乏人は川の水で洗濯しろって言うの? いつの時代だよ。


これ、竹中平蔵が絡んでるとか言う噂だったけど。
…最近、2chまとめサイトよりYoutubeの識者動画の方が情報量が多いなあと思い始めました。やり方変えた方がいいのかな?(´・ω・`)


三橋TVより。
www.youtube.com

コンセッション方式とは?
・水道管などの災害リスクのあるインフラは公営のまま、水道料金やサービスなどの美味しい所だけを民営化する。
という事。
ちなみに電力は、インフラも含めて全部電力会社が持っていて、災害時の断線なども電力会社が責任を持って復旧させる義務がある事が、電気事業法で決められている。
日本は災害が多いので結構リスキー。
でもコンセッション方式は、そのリスキーな所は公営のままで、美味しい所だけ民営化させるって事になる。
なんでそんなことをするのか意味不明、って話。

これ聞くと大変な事のように見えるなあ。


高橋洋一さんは肯定的?
www.youtube.com

・民間への業務委託の延長だから正確には民営化とは言えない。今までも似たような事はやってきたが、それが少し広がるだけ。
・全国一斉に民営化するわけではなく、各自治体の長が委託するかしないかを決める。単に選択肢が増えただけ。長が業務委託しないって言えば、今のままです。

あれ? 全然印象が違って聞こえる(´・ω・`)



まあ、他国では民営化されて水質と価格が劣悪になったので公営に戻すみたいな事をやってるみたいだけど。やり方が違うのかなぁ?

fxya.blog129.fc2.com
【水道民営化】英国、市場は独占状態「水道代が高過ぎてシャワー、トイレを制限」する人も 家賃や電気ガスより目立つ水道料金滞納


非営利政策調査団体ジョセフ・ロウントリー財団が4日発表した「英国の貧困2018」報告によると、英国の貧困家庭が最も滞納しがちなのが水道料金だという。


イングランドでは約半数の家庭に水道メーターが設置され、使用量に応じて料金を払うが、多くの地域ではメーター設置は義務付けられていない。メーターを使わない家庭では、住宅評価額に応じて一律の料金を払う。


消費者に代わって水道会社を監視する法定監視団体「水道消費委員会」によると、水道料金が払いきれないため割引対象になった人の数は1年間で50%増え、40万人近くに達した。

こわぁ。。。

bigissue-online.jp
水道「民営化」から「再公営化」へ。パリ、市民参加で45億円のコスト削減、ウェールズ、非営利法人による運営
20年以上にわたって海外の水道民営化を観察してきた佐久間智子さんは「そもそも水道事業は、なるべく安い料金でサービスを提供するよう、基本的に〝儲けない〟ようにしてきた事業で、だからこそ公的機関が運営してきました。それを企業が〝儲かるモデル〟に変える時、そのやり方は限られます」と指摘する。

そのやり方は
①水道料金を値上げする。水消費を増やす
②労働者を減らす。非正規に置き換える
③税金で補填する。
この3つが民営化の実情です。南アフリカで起きた一番有名な例は、民営化された後、すべてのコストを水道料金に反映する『フルコスト・リカバリー』が採用され、貧困家庭の多くが収入の30%以上を水道代に割くようになりました。その結果、料金を支払えなかった約1千万人が水道を止められ、汚染された川から水をくみ、コレラが蔓延。クワズールーナタル州だけで12万人が感染、300人以上が死亡しました。その時に民間の水道会社は何もしなかった。結局、政府が給水車を出して、そのコストもぜんぶ補填したんです。何のための民営化か、ということですよ。

非市場、地域独占の民営化 パリ、水道料金265%上昇
 こうした話は、何も南アフリカのような途上国に限ったことではない。89年から水道の民営化を始めた英国では、その後の10年間で水道料金が値上がりし、水質検査の合格率が85%に低下。漏水件数も増え、何百万もの人々が水道を止められた。しかもその間「株主配当」や「役員特別報酬」は十分に支払われたという。


 また、二大水道メジャーと呼ばれる多国籍企業スエズ社」「ヴェオリア社」の本拠地であるフランス・パリでは、85年から09年のあいだに水道料金が265%上昇した。

ヴェオリア社からの出向職員が

fxya.blog129.fc2.com
【水道民営化】内閣府推進部署に利害関係者? 水道サービス大手のフランス・ヴェオリア社日本法人からの出向職員が勤務
水道などの公共部門で民営化を推進している内閣府民間資金等活用事業推進室で、水道サービス大手仏ヴェオリア社日本法人からの出向職員が勤務していることが29日、わかった。今国会で審議中の水道法改正案では、水道事業に民営化を導入しやすくする制度変更が争点となっている。
 この日の参院厚生労働委員会で、社民党福島瑞穂氏が指摘し、推進室が認めた。推進室によると、昨年4月に政策調査員として公募で採用し、海外の民間資金の活用例の調査にあたっているという。


 今回の民営化の手法は、コンセッション方式と呼ばれ、自治体が公共施設の所有権を持ったまま、運営権を民間企業に売却できる。政府は、水道のほか空港や道路を重点分野として導入を推進。下水道では今年4月に浜松市が初めて取り入れ、ヴェオリア社日本法人などが参加する運営会社が、20年間の運営権を25億円で手に入れた。

 水道はまだゼロだが、今回の改正案に、導入のハードルを下げる制度変更が盛り込まれている。福島氏は「この法案で最も利益を得る可能性がある水メジャーの担当者が内閣府の担当部署にいる。利害関係者がいて公平性がない」として法案からの削除を求めた。

 同室は「浜松市なら問題だが、内閣府ヴェオリア社と利害関係はない。この職員は政策立案に関与しておらず、守秘義務なども守っている」として、問題ないとの立場だ。(阿部彰芳、姫野直行)

https://www.asahi.com/sp/articles/ASLCY6F37LCYULBJ018.html

うむむむむ。。。。

www.mag2.com
ついに始まった水道民営化、なぜ日本は海外「水道代5倍」の失敗例を無視するのか?
審議されていた「水道法改正のポイント」は以下の通りです。

  • 水道事業者に施設の維持・修繕や台帳整備を義務付け。収支の見通しを公表
  • 国が水道の基盤強化のために基本方針策定。都道府県、市町村の責務を規定
  • 広域連携を進めるため、都道府県が市町村などでつくる協議会を設置可能に
  • 自治体が水道事業の認可や施設の所有権を持ったまま、民間企業に運営権を委託できるコンセッション方式の導入


麻生大臣は「水道はすべて民営化する」と断言していた
入国法改正は「移民政策ではない」と主張するのと同じように、安部総理は、水道法改正は「水道事業の民営化ではない」と主張しています。


ただ、2013年4月にアメリカのシンクタンクCSIS戦略国際問題研究所)で行われた麻生太郎財務大臣兼副総理の講演で「この水道は全て国営もしくは市営・町営でできていて、こういったものを全て民営化します」と述べています。


明確に麻生大臣は「水道の民営化」を目指すと断言しています。


民営化ではないとしても、老朽化がすすんだ水道管を更新するには、自治体運営には限界があるから民間企業にやってもらうということは、まちがいありません。


なぜ自治体がダメで、民間企業ならできるのか…まだよくわかりませんね。

ううううう~~~~~
何が良い事なのかまるでわからない~~~~~~


運営次第でどうにでもなっちゃうって事??
これは今後も注視が必要ですな……(´・ω・`)