アドリーナは海の底で。

なんでもあり と なんにもいらない は よく似てる

 営業は利益を、開発は売上を | ベンチャー法務の部屋

開発部門は費用を削減して利益確保を目指すのではなく、売れる商品をつくることに専念すべきである。営業部門が「こんな商品売れないよ」と言ったら、開発部門は、素直にそれを認めるべき。「物が売れないのは営業のせい」ではない。

なんといい言葉だ。。。

法律家は、食品偽装事件等が起きるとコンプライアンスという言葉を使って、議論をすることが少なくありません。しかし、おそらく、多くの企業の不正事件は、最初からコンプライアンス意識が低くくて起きるのではなく、確信犯的に遵法精神が希薄な人が起こすというわけでもないように思います。誰しもが適法に働いて稼げるならそうしたいと思っているはずです。不正事件は、適法に稼ぐことをあきらめて違法に走って起きるというよりは、企業のリーダーが立てた目標に従っていくうちに、目標達成のために徐々にグレーな方法に手を出し、引いては事件を起こしてしまうということが少なくないように思えてなりません。リーダーが生産部門や開発部門にコスト削減を命じて利益を出すように指示しているうちに、現場で企業理念にも法規範にも反する(けれども短期的にはリーダーの指示する目標達成に近づく)行動が採られるようになることが背景にあり得ることも忘れてはならないと思います。

結局さ、上がよく知りもせず適当な目標だけ立てて、あとは現場が頑張るってシステムがいかんのだと思うよ。
少なくとも、その目標が実現可能か理解できる人物が上に立つべきなんだよね。