アドリーナは海の底で。

なんでもあり と なんにもいらない は よく似てる

 消費税の行方と、経済問題。

消費増税、先送り…か?

安倍首相が、2017年4月の消費税率10%への引き上げを先送りする場合の状況について、「世界経済の収縮」を条件に掲げ始めた。

これまでは「リーマン・ショックや大震災のような重大な事態」が起きない限り、予定通り実施する考えを強調してきた。与党内では「首相は軌道修正を図っている。再増税を見送る可能性が高まっているのではないか」(自民党中堅)との見方も出ている。

首相は最近の国会審議で、予定通り税率を引き上げる方針を明言する一方、「世界経済の大幅な収縮が実際に起きているかなど、専門的見地からの分析を踏まえ、その時の政治判断で決める」(24日の衆院財務金融委員会)などと強調している。


周辺には「消費税を8%に引き上げたら景気が冷え込んだ。上げなければ、税収は今頃もっと増えていただろう」と、半ば悔やむように語っている。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/20160227-OYT1T50029.html

消費税の打撃は相当大きかった。
つか、低所得層が経済を大きく支配しているわけですよ。
トリクルダウンはない。
大きな木が水を全部吸い上げて、砂漠化が進んでいるだけ。


 '12年の年末、アベノミクスが始まった当初、日本のGDP(国内総生産)は順調な成長を続けていた。アベノミクス開始時のGDPが約517兆円。これが、'14年3月には実に約535兆円にも達した。ところが、'14年4月の8%の消費税率導入を境に状況が一変した。'14年度第2四半期までに、GDPが一気に約14兆円も急落してしまったのだ。


もし、安倍政権が予定通り、'17年の春に10%への増税を実行すると、どうなるか。8%増税の時と同じくらい、いや、それ以上の致命的なダメージを引き起こすだろう。3%の増税GDPが14兆円急落した。ということは、上げ幅が2%なら、単純計算で約10兆円のGDPが一瞬で失われる。さらに、今回は中国経済失速などの要因も加わるため、長期的に考えれば、8%増税時を上回る規模のGDPが失われる可能性がある。


本気で景気回復を目指すのならば、取れる策は消費減税の他にもいくらでもある。例えば、国の特別会計上で余った資金、すなわち、いわゆる「霞が関埋蔵金」を使う手だ。

外国為替資金特別会計」には円安の含み益の約20兆円、「労働保険特別会計」には約7兆円もの埋蔵金がある。これを原資に、国民に10兆円規模の給付金を配り、増税の痛みを和らげる。この「埋蔵金10兆円バズーカ」をぶっ放し、景気に良好な刺激を与えて上向かせたところで、日銀が一気に金融緩和を推し進め、国債の購入量を今の80兆円から100兆円まで増やす。


極端な話に聞こえるかもしれないが、ここまでしてようやく、「8%増税の呪縛」は払拭される。それほどまでに、消費増税が日本経済に与えたダメージは大きい。


大きかったダメージ。

15年の実質消費支出、2.3%減 2年連続マイナス 家計調査 2016/2/16 15:23

総務省が16日発表した2015年の家計調査によると、2人以上の世帯の消費支出は月平均28万7373円となり、物価変動の影響を除いた実質で前年に比べて2.3%減少した。マイナスは2年連続で、名目でも1.3%減少した。

15年は1〜3月に耐久消費財などで消費増税前の駆け込み需要の反動減がみられたほか、11月以降の気温が平年より高めに推移した影響で冬物衣類の購買も鈍かった。消費支出の内訳をみると、教養娯楽が実質で4.0%減となった。パソコンでは前年にあったマイクロソフトの基本ソフト(OS)「ウィンドウズXP」のサポート終了による買い替え需要からの反動減が響いた。


17: FX2ちゃんねる 2016/02/17(水) 13:20:34.80 ID: AbYUYfnZ0.net
収入が減って物価が上がって税金も上がった
消費が増える要素が一つもないだろ

そりゃそうだな。

25: FX2ちゃんねる 2016/02/17(水) 13:25:56.14 ID: NaXahwIe0.net
贅沢な食事をしなくなれば健康になるし自然環境にも良い
交通機関を使う機会が減れば環境汚染が減る
結婚や育児をしなければ自由な時間が増える
このまま人口が減っていけば競争社会じゃなくなってストレスもなくなる
良いことなんだから素直に喜ぶべき

健康な生活でもしてみるか。
健康なくせに何故か早く死んだりしてな。ストレスで。

仰天答弁が飛び出したのは、民主党玉木雄一郎議員が黒田総裁にこう問いただした時だ。
「(総裁に)就任して間もなく3年。そろそろ客観的な検証をした方がいい。マネタリーベースを増やすと期待インフレ率が上がるというのが異次元緩和の一つの大きな前提、根拠になる考え方だったと思うが、今もなおそう信じているのか」

「マネタリーベースそのもので直ちに物価、あるいは予想物価上昇率が上がっていくということではない」と言い放ったのだ。

そんなこといわれてもね(´・ω・`)


[東京 15日 ロイター] - 2015年の個人消費が実質国内総生産(GDP)ベースで306.5兆円と、安倍晋三内閣が発足した12年の308.0兆円から1.5兆円縮小した。3年連続で政府が賃上げ増を働きかけたが、消費活性化にはつながっていない。原油安効果などで名目GDPは増加したものの、企業の内部留保が積み上がるだけで、消費増に波及していない。足元の市場で動揺が広がっており、先行きの不透明感が高まっている。


政府の当初のシナリオでは、原油安の恩恵で企業収益が拡大して「官製春闘」を賃上げ増につなげ、増税や物価高で目減りした実質賃金を押し上げ、それをテコに消費が回復するシナリオを期待していた。また、原油価格低下による「交易損失」の減少幅は、15年に前年比7兆円のとなり、国内企業は14年以降、四半期ごとに過去最高益を更新するところが続出した。


ところが、所得面では「実質総雇用者報酬」が消費増税前の水準に戻らず、家計は増税や円安転嫁の物価高を克服できていない。その要因の一つとして指摘されているのが、日本全体でみるとベースアップ拡大の動きが期待ほど広がらなかったことだ。日本総研・調査部長の山田久氏によると、ボーナスに比べてベースアップによる消費への影響度は数倍に上る。


20 名前:名無しさん@1周年:2016/02/17(水) 10:23:51.10 ID: Nazticn20.net
これで社会保障も削るんだから金なんてうかうか使えんだろ

そうなんだよなあ。。。


 政府が今国会に提出する年金制度改革関連法案の全容が25日、分かった。将来世代が受け取る年金水準を確保するため、高齢者への給付を抑える「マクロ経済スライド」という仕組みを2018年度から強化。パート従業員らの厚生年金加入を拡大し、16年10月から、労使の合意があれば従業員500人以下の企業でも可能にする。

 年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)への合議制導入など、組織改革は17年秋に実施。自民、公明両党の党内手続きを経て、3月上旬にも閣議決定する。

 高齢者への年金給付は物価や賃金の変動に合わせて毎年度改定される。

デーリー東北 2016/2/26 02:00
http://www.daily-tohoku.co.jp/kiji/2016022501002072.html

やっとデフレを年金に反映させられるようになったのか。
つか、金持ちへの給付をゼロにしてもいいだろ。
働いてる主婦が年金取られて、働かなくてもいい主婦は年金払わなくても満額貰えるんだってさ。
おかしいよな〜〜〜
この話に対する反対が意外とみられるところを見ると、2chって急速に高齢化が進んでると思うわ……


やめろ。

高齢者に年金を支払うための「年金積立金」を運用する公的な組織、GPIF(=年金積立金管理運用独立行政法人)が株式を直接買うことは認めないという方針を、政府・与党が了承した。

運用を外部に委託する費用を減らせる、運用の実力がつくなどと、株を自ら運用すべきとする声もあったが、政府が株の売買を通じて企業を支配することへの懸念から経団連や連合などが反対し、株価の大幅な下落もあって慎重な意見がまさった形。

厚労省は、GPIFの組織を改革する法案を今の国会に提出する予定。

ソース元に動画あり
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20160216-00000074-nnn-soci

あいつ等素人らしいから。スルだけ。


つか、もしもこの後衆参同時選挙があるなら、消費増税延期は有り得るよな。

 菅義偉官房長官は26日の記者会見で、消費税率10%への再増税について「税率を上げて税収が上がらないようなところで、消費税率を引き上げることはあり得ない」と述べ、税収減が予想される場合などには見送りもあり得るとの認識を示した。菅氏は「橋本龍太郎首相時代に、税率をあげて結果として税収が下がった経験がある」とも述べた。【高本耕太】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160226-00000136-mai-pol


3 名前:名無しさん@1周年:2016/02/26(金) 23:07:22.16 ID: mMCP9JfH0.net
お、いよいよ布石打ってきたか


71 名前:名無しさん@1周年:2016/02/26(金) 23:33:03.79 ID: kCYF3UyR0.net
選挙が近くなるとコレだよ

衆参同時かな。

101 名前:名無しさん@1周年:2016/02/26(金) 23:39:12.09 ID: slod3EBC0.net
スガっち頑張れ。もう随分前から官邸対財務省
戦いが続いているのはわかっている。
国民生活がどうなろうが日本がどうなろうが、
頑迷に緊縮財政と消費税増税をゴリ押ししてくる
財務官僚に負けるな。

財務官僚の評価基準の「税収を増やす」ってのを見直せばいいんじゃね?
「税率あげれば(税を新設すれば)税収増える」っていう単純脳が財務官僚やってることが恐ろしすぎる。


うちも同じようなもんなんだが……
売上が下がると「割引を止めれば利益(粗利)が上がるから儲かる」って言い出す奴が必ずいるんだよ。んで、そうなっちゃうんだ。何故ならその馬鹿な事を言ってるのがエライ人だから。
下が必死こいて骨抜きにするんだが、必ず数年おきにこのエライ人が湧くんだ。
ただでさえ*1売れないのに、割引止めたらもっと売れねえ。売れなきゃ利益は下がるんだっつーの。
算数じゃねえんだ。やりたきゃテメー一人でやれ。
その癖調子いい時は気前よく割引するんだ。アホか。そこでとらんでどこで取る?
ヤレヤレだぜ。

*1:タダではないが