アドリーナは海の底で。

なんでもあり と なんにもいらない は よく似てる

 経済がらみの話題まとめ。

188 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/04(土) 22:34:36.82 ID: 3CGLCECd0.net
最早、ほぼ全部値上げって感覚だわ

でも収入はプラスなしだから、厳しいに決まってんじゃん


196 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/04(土) 22:35:42.44 ID: PfAZ+xZy0.net
松屋から帰ってきたけど
客は俺1人だったよ
土曜の夜にこれじゃさすがにヤバいだろ

確かに…
特に二重価格の衝撃が大きいよね。8%ってそんなにとられてるんだ!ってはっきりわかる。
重苦しくのしかかるわ。勿論給料も上がってないし、社会保険料も上がるし……

でもこれって前年比って事だから、去年ってアベノミクスブイブイ言ってた頃だよね。
あからさまに消費税がブレーキかけてるけど、割れたからってなんなのって気はする。
つか、悪評満載のワタミと、迷走しまくりのマクドナルド以外はほとんど一桁ジャン。
てゆうかニッセンはなんでこんなに悪いんだろ?

あ!業績不振でセブンに買収されてた!��(゚口゚;)
しかし、セブンは自前で通販システム作るの諦めたのかなw
数年前のネットスーパーの誤発注騒ぎすごかったもんなw
404 Not Found - アドリーナは海の底で。
404 Not Found - アドリーナは海の底で。
404 Not Found - アドリーナは海の底で。
404 Not Found - アドリーナは海の底で。
404になってるけど、ブログにコピペしてるから読めるよ。


セブン&アイ・ホールディングスは2013年12月2日、カタログ通販大手のニッセンホールディングスを買収すると発表した。子会社のセブン&アイ・ネットメディアを通じ、TOB(株式公開買付)を実施する。


セブンは日本を代表する優良企業の一つである。ただ小売店の規模としては競合であるイオンの方が大きく、グループ全体の売上げはイオンが約5兆7000億円、セブンが約5兆円となっている。

一方、セブンの経常利益率は5.9%、イオンは3.7%なので、セブンはイオンに比べて利益率が高く、これが優良企業といわれる所以である。

ちなみに、セブンの利益のほとんどはコンビニ事業から生み出されているのだが、このコンビニ依存体質が、同社の高収益の源泉であるとともに、同社の限界でもある。特に日本のスーパーが辿ってきた道のりを考えるとそれは尚更である。

原資コンビニなんだぁ〜w
セブンイレブンはひどいらしいねw

ここってなんでこんなに差が出てるんだろ?
アベノミクスの影響じゃないって事だよね?

■イオンの中間最終益は91%減の20億円に大幅減 最高益セブン&アイとの格差一段と
 イオンが3日発表した2015年2月期の8月中間連結決算は、最終利益が前年同期比91%減の20億円にとどまった。ライバルのセブン&アイ・ホールディングスが前日発表した中間最終利益は過去最高の839億円。流通業界2強の頂上決戦で、最終利益の格差はついに40倍以上に広がった。


 4月の消費税率引き上げ前の駆け込み需要の反動減が長引いたことなどで、主力の総合スーパー事業が低迷した。売上高にあたる営業収益は、15・1%増となる3兆4315億円と増収だったが、営業利益は41・2%減の433億円だった。


 最大の減益要因となったのは、大型スーパーなどのGMS。消費増税後の販売回復が遅れたことや、夏場の天候の悪さで客足が落ちたことなどで、前年同期は110億円の営業黒字から一転して、131億円の営業赤字に転落。241億円が悪化した。


 同日、イオン子会社のダイエーが発表した8月中間決算は前年同期とほぼ同水準の最終赤字138億円だった。ダイエーによる損失負担も重くのしかかっている。

http://www.sankei.com/economy/news/141003/ecn1410030021-n1.html?view=pc


163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/03(金) 17:35:06.56 ID: UbfJub/a0.net
売上15%増で利益半減。
まんま円安の影響ですやん。

え? でも、セブンは伸ばしてるじゃん? 円安はセブンも同じでしょ?
やっぱコンビニが良いわけ?
東日本大震災以降コンビニ事業伸びてたらしいからさ〜
ダイエーは赤字だけど、去年と同水準なんでしょ?
えwイオン株空売りタイム?w


あ、話がそれたな。消費税がらみの話題を集めたかったのに。

経団連め…なんか美味しいものを貰ったな……
あいつらが自分の利益にならない事を言うはずがない。

25 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 12:14:38.88 ID: O+3f5NG80.net
じゃあ法人税上げよう


27 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/17(金) 12:14:47.21 ID: inusXxQqO.net
アメリカの財務長官が止めとけと言った矢先のこの発言。

そうなんだよね。

アメリカのルー米財務長官は国際通貨金融委員会IMFC)で「財政再建のペースを慎重に調整するべき」と述べ、自民党の議員からも「景気が予想以上に低迷している上に円安で輸出も増えていない」というような批判の声が出て来ました。また、ノーベル賞を受賞した経済学者クルーグマン氏も「日本経済は消費税10%で終わります」と指摘しています。

分かり切ってる事だろうに。
結論出すのは12月だって。



でも推進派はこうおっしゃっておる。

でも8%に上げた時だって、海外へのバラマキに使っちまったじゃん。
うちらの給料上がらなかったし。
てゆうか刷ればいいじゃないか。刷って返せばいいって言ってたじゃないか。

そんなわけねーだろ。
今の大企業のトップに金持たせても誰も得しない様な使い方で全部なくなっちまわーな。
無駄無駄。一般庶民の可処分所得を上げるのが大事。最初はそういってただろ?

ゲンダイなので、タイトルはともかく。

 先のバブルは1989年の12月に日経平均3万8915円という頂点を付けた後、1990年1月から落ち始め、2月はガンガン下がり、26日に大暴落した。その後、日本経済は奈落の底に沈んでいくのだが、そのとき、ある予兆があった。日銀短観が1989年7−9月期から下落し、それから2四半期遅れて、株が大暴落したのである。


 RFSマネジメント・チーフエコノミスト田代秀敏氏が言う。「なぜ日銀短観と株価が連動するかというと、外国人機関投資家が短観を非常に注目しているからです。とくにアベノミクスで大量に日本株を仕込んだ外国人投資家は今、いつ売り抜けるかを見極めるために、連続性があり、信頼できる日銀短観に注目する。そういう視点で日銀短観を見ると、前回の発表で売り時であることがわかり、今回の判断で決定的になったと思います。とはいえ、売り抜けるには先物空売りなどの仕掛けの準備も必要ですから、それが整うまでは待つ。もう一度、売り抜けるための相場をつくる可能性もある。いずれにしても10月以降、いつ安倍バブルがはじけてもおかしくありません」

 田代氏がもうひとつ注目しているのが日経平均のドル建て換算値だ。ドル建てで見ると、日経平均は年初来、ボックス圏の中を上下するだけで、昨年末の高値を一度も更新していない(グラフの青い線)。

 「こういうのを鉄火場相場というんですよ。ドル建ての株価が円安で下がると買い、円高で上がると売り抜ける。外国人投資家が、そういう取引を繰り返しているので、相場がボックス圏から抜け出せないのです。企業業績の成長を期待し先行投資するというノーマルな相場ではありません。だとすると、ますます、大暴落の懸念があります。ババをつかまされるのは前回同様、個人投資家になりかねません」

ふむふむ。わからん!(`・ω・´)