アドリーナは海の底で。

なんでもあり と なんにもいらない は よく似てる

 STAP細胞の追試が成功しない本当の理由:ぼっち速報

STAP細胞の追試が成功しない本当の理由
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/19(水) 00:21:59.58 ID: ixBezASj0

まず、STAPが実際に成功している可能性が高いことに関する話。

捏造だか取り違えの写真は実際論文の本旨には関係ない。

理研が発表してるSTAP細胞の初期化された細胞の動画だけど、これを捏造したとすることは考えにくいし、
もし捏造したとすればそれは理研の組織的犯行だけど、その可能性は今までの経緯を考えて限りなく少ない。

確かに、あの画像の間違いの件にしても、ニュースには「論文の内容には影響がない」って書いてあったなぁ。。。

20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/19(水) 00:30:43.21 ID: ixBezASj0

実は、iPS細胞を発見した時、特許の問題で大変な事があったんだ。
詳しくはhttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1402/04/news038.htmlとかに分かりやすく書かれてるけど、
結局最初の発明者がそれに関連する特許を絶対に取れるとは限らないわけだ。



25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/19(水) 00:36:43.21 ID: ixBezASj0

先ほどの若竹教授(理研)の話を持ち出すが、彼は
STAP細胞の作成は簡単なように見えて難しい」
「再現実験は困難だったが、小保方氏の指導後、彼自身と学生が独立に再現実験を行った」
と言ってる。


簡単なように見えて難しい。ってのが重要。
つまりこれは「大切なノウハウ(>>18さんが挙げてるように)が公開されていない」ことを示唆している可能性が高い。



30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/19(水) 00:41:56.15 ID: ixBezASj0

まとめると、ここまでの「追試験が成功しない騒動」は全て理研の思惑通りなんだ。


いまこの騒動中も、STAP細胞の特許出願が「基本特許」になるかどうかの話を進めてる。
どこまで広い範囲の特許を手に入れられるかが勝負なんだ。


実際に特許請求の範囲としては
1. A method to generate a pluripotent cell, comprising subjecting a cell to a stress.(「細胞をストレスにさらすことを備える多能性細胞生成方法」)
となってる。


「特許請求の範囲をいかに広く記載するかが、特許の価値を左右する。
学者の特許出願は、いきおい学術的になりがちであり、特許請求の範囲に余計な専門的限定が含まれ、狭い権利となることが多い。
小保方博士らの国際特許出願は、その点、特許請求の範囲の記載はいずれも非常に広く書かれており、
この分野の特許出願としては優れものであると思う。」
http://blogos.com/article/79314/


とある通り、この特許が通るか否かが今回の勝負ってわけだ。

じゃあ、特許が通れば話はスムーズに進むって事か?

57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/19(水) 01:01:36.91 ID: HG3cyU5tO

ipsのとき散々揉めたからな
そりゃ理研も特許取れるまで隠すよね



61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/19(水) 01:03:20.07 ID: ixBezASj0

>>57
よくご存知で。
iPSの二の舞いにならないように、の発表の仕方なんだろうね。



60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/19(水) 01:02:48.90 ID: 6kgKM+960

大学は研究機関だけど
理研営利団体でもあるからな


もしどっかの大学がSTAP発見なら
フリーにしたのかもしれん


コーラで考えるとわかりやすい
コーラの製法が秘密だからって
どっかの飲料メーカーがコーラの味は再現できないと騒いでも仕方ない



70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/19(水) 01:09:01.68 ID: ixBezASj0

>>60
そうなんだよね。まさにそれ。
あと、特許を出してるのが「ハーバードの附属病院」っていう点にも注目したい。

マジか…汚い、汚いな…
金持ちほどここぞって所で汚いもんなんだ…


まだまだ注視が必要かな……